第2回は時間をかけない事です。
髪の毛でも他のことでも、そこに時間をかけたりするのは、
一見手間をかけてていいようですが、実は逆効果なことって意外とあると思います。
極論言うつもりはないですが、なるべくそこの時間はないほうが良いよ。という話をしていきます。

時間をかけないことvol.1【髪の毛を触っている時間】

例えば、髪を洗ったり乾かしたりという、「やるべきこと」に対してなるべく触るな!っていうのは、難しいので
あまり極論的にはならないので欲しいのですが、
髪の毛は必要以上に触らない方が良いです。
今はヘアケアアイテムも豊富で、自分で色々髪をいじるのが好きな人も多いです。
もしくは、無意識に触ってしまう癖の人も結構いると思います。
実際こういう人の方が、髪のコンディションが悪いことが多いです。
ヘアケアを色々やるのが好きな人は、ヘアケア過多になって髪が酸化してダメージします。
無意識に髪を触ってしまう人は、手櫛で摩擦が生じたり、クセを抑えようと過度に引っ張ったりしてダメージしてしまいます。
意外とほったらかしな人の方が、髪が綺麗な事は多いです。

何らかの理由で、長い期間髪に手をかけれなかった人(育児とか仕事とか)の方が、髪の毛健康的で綺麗と言う事はよくあります。
性格的なものでも、興味ない人の方が綺麗な髪ということも多いですね。
時間をかけないことvol.2【髪が濡れている時間】

髪はドライヤーで乾かす方が良いのか、自然乾燥が良いのか問題って昔から聞かれること多いのですが、
自分はドライヤーで早く乾かしてあげて、極力濡れている時間が少ない方がいいと思っています!
髪は濡れている状態っていうのは、髪の性質上とても弱いので様々なダメージを受けやすい状態です。
髪で色々おしゃれを楽しむうえでは、不必要なダメージを負うようなことはして欲しくないです!
あと、髪も頭皮も濡れた状態にしておくと、雑菌が発生しやすいので、
フケ・かゆみ・悪臭の原因になるので、しっかり乾かした方が良いですね。

面倒くさいし、忙しいという気持ちはとてもわかりますが、デメリットが多いので、老若男女関係なく乾かせると良いです♪
「ドライヤーで髪の毛が痛むんじゃないの?」というのも、間違いではないので、
出来れば、熱から守ってくれるようなアウトバストリートメントを付けてから乾かしてあげましょう。
最後に〜ヘアケアの為に不必要な時間と労力を奪われないで〜

自分の意思で、やりたくてやっている人はいいし、
かけるべき時間はかけた方がいいですが、
極力何もやらないで綺麗な髪や肌であるのなら、それに越したことはないはずで、
もっと時間をかけるべく大切な事は皆さんあると思うので、極力短い(少ない)時間で効果の高いヘアケアできるといいですね。
まぁ、髪の量や長さによっては、乾かす時間は長くなるとは思いますが・・・
参考になれば嬉しいです。
コメント