髪や肌をケアするのは好きですか?
ヘアケアやスキンケアに対するやり方だったり、アイテムだったりは、
常に新しいものが生まれていますが、
今回は髪や肌が綺麗で健康的な人に多い性格を話していきたいと思います。
スタイリングなどで綺麗に見せるうまさなどもありますが、
今回は本質的な髪のコンディションが良好な人の性格です。
※美容師なので、髪目線で話を進めていきますが、肌にも同じことが言えると思うので、是非見てください♪

無頓着な人ほど髪や肌は綺麗!?

実際、髪や肌は無頓着の人の方が綺麗だったりします。
カラーやパーマもしない、髪の毛に興味のない人は意外に健康的な髪をしています。
髪は、周期によって生え変わりを繰り返していて、健康な毛が生えてくるので、
基本何もしなくても健康な髪というのは育ってきます。
ヘアケアが好きで色々と情報を仕入れては、
良いとされるものを色々取り入れると、一見髪に良さそうに思いますが、
洗浄・除去不足や保護過多などからの酸化懸念やダメージの原因になる成分の髪への残留で、髪は傷み続けます。
また、そこに気付いてもどれが原因か判別しにくいので、良い効果でも、悪い効果でも、答え合わせがとても困難です。
「えっ?」って思う話かもしれませんが、色々とヘアケアアイテムを付けたりするより、
髪や肌は必要最小限のケアで実は十分だったりします。
カラーやパーマなどもしてない人は、シャンプーだけでも十分

そもそも髪に1番ダメージを与えるのは、カラーやパーマです。
薬剤を使う施術は髪に対しての負担が大きいです。
生活の中で少しづつダメージになる原因はありますが、
1回のダメージ度合いが大きいのは、美容室での薬剤を使った施術になります。

なので、カラーやパーマなどをしてない人はシャンプーだけでも十分です。
ライフスタイルの中で、付着する汚れや油分を取り除いてあげるだけで、
髪は綺麗で健康を保てます。
欲を言えば、髪を守ってあげるという意味で、
アウトバストリートメントをお風呂上がりや出かける前につけてあげれると、より良いコンディションを保てます。
シャンプーで洗浄&除去、アウトバストリートメントで髪を守ってあげれる程度でOK

現在の髪のコンディションによっては、時間がかかる人もいるでしょうが、
基本はこれくらいのヘアケアで十分髪は健康になっていくと思います。
シャンプー後のトリートメントは質感調整の側面が強いので、
上記の2種類じゃ髪がまとまらない!って人は、好きな質感のトリートメントを使ってください。
この3種類で十分ヘアケアは出来ますし、使ってるものにもよりますが、これ以上はやりすぎになると思います。

より求めるなら、数を増やすのではなく、
使用中のヘアケアアイテムをより髪質にあったものに変えていくと良いです。
健康的な髪にするには、時間をかけて継続することも大事なので、
最初は物足りない部分もあると思いますが、
徐々に髪が健康的な綺麗さを取り戻し始めます。
今まで感じたことのないやりやすさや手触りなどを実感できると思います。
すぐに効果が出るようなトリートメントなどは、質感調整でそうみせているだけなので、
どっちが良いとかではなく、性質を理解して、勘違いせずにうまく使い分けてください。
参考になれば嬉しいです。
コメント