【エッセンシャルオイル】化粧品における精油の効果とリスク

ヘアケア

精油というものを聞いたことありますか?

もしくは、エッセンシャルオイルとか言ったりしますね。

よく聞くのだとラベンダー油とかベルガモット油とかですかね。

適性な使い方で好きな香りであれば

リラックス効果などで精神的に癒されます。

化粧品に含有されている精油の効果とリスクを解説していきます。

精油の効果効能は?

アロマやマッサージなどで、

利用する場合の精油とは違って、

化粧品に含まれている場合は、

主に芳香作用として配合するケースが多いです。

ものによっては殺菌剤や抗菌剤などで使われているものもありますが、

「香料」として使われてるパターンが圧倒的に多いです。

一般的に植物は、香りの素になる「芳香物質」と

それ以外の物質が含まれています。

その芳香物質のみを抽出したものを精油(エッセンシャルオイル)と呼びます。

芳香成分には、リラックス効果や免疫力UP、

リフレッシュ効果を発揮するものもあり、

それらを化粧品に入れることで、

様々な効果効能で化粧品そのものの価値を高めてくれます。

精油のリスクとは?

さらっと箇条書きにすると、

  • アレルギーリスクがある。
  • 皮膚刺激性が高い。
  • 香りのリスク

が、あって、

そもそも精油っていうのは天然とかオーガニック成分で、

安心安全に思われがちですが、

たくさんの数の化学物質の濃縮体です。

えっ?天然成分じゃないの?って思う人もいるかもしれませんが、

そういう人は化学物質を勘違いしていて、

人工的に作られたものだけを化学物質と思いがちですが、

タンパク質やアミノ酸なども化学物質で、

そういう意味では人間も化学物質の集合体なんです。

もちろん、植物や鉱物などなどもそうです。

精油は基本的に芳香性の化学物質の混合物なので、

アレルギー・光感作性・光毒性・皮膚刺激性などのリスクがあります。

精製段階で極力排除されているとはいえ、

化学物質成分の数が多すぎて、

複雑なので全てを排除出来てるかというと、

難しい部分はあります。

一説では、数十種類〜数百種類あるそうです。

特にアレルギーは少しでもアレルギーを持ってる成分があると反応するため、

化学物質数の多い精油はリスクが高まります。

皮膚に対しても刺激性の強いものが多く、

さらに正確に分類できないほどの数含まれているので、

敏感肌の人は、一気に肌荒れを起こす可能性もあります。

ちなみに、この中から1種類を化学的に抽出して、

香料にしているものを「合成香料」と言います。

ここだけいうと、天然より合成の方がリスクが少ないかもしれません。

香りのリスクに関しては、

ここをリスクとしてしまうのは少し寂しくはありますが、

自分の好きな香りが、みんな好きなわけではないですし、

物理的に防ぐのが難しいので、

よく香害とか言われて問題になったりします。

まぁ、ここは賛否出るところではありますが、

リスクといえばリスクかなと思います。

最後に〜

これを踏まえて、精油の配合効果とリスクを自分と置き換えて、

見極め、判断できたらなと思います。

ちなみにNarucos labo.シリーズで言うと、

M.T.waxにイランイランが配合されるかな?

ってくらいの採用率です。

参考になれば嬉しいです。

参考資料です!

created by Rinker
¥1,760(2025/01/14 08:32:43時点 楽天市場調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました