先日、ERuトリートメントのしっとりバージョンのサンプルが届きました!
まだ、3〜4日程度しか使ってはいませんが、なかなか良い感じです♪
今回のトリートメントには『水添ポリイソブテン』という成分を配合しました。
この成分がどういうものかも含めて、途中経過を見てくださっている人と共有していければと思います。

ERuトリートメントの、さらにしっとり感の強いものを製作。
途中経過として、サンプルが届きました!

なかなか、良い感じのしっとり感です。
これは、『水添ポリイソブテン』という成分を配合した事で表現できています。
硬毛・多毛・ダメージ・乾燥の強い人向け重厚トリートメント

基本構成は、ERuトリートメントとほとんど変わりはないですが、
『水添ポリイソブテン』を配合してしっとり感をUPさせています。
これは、かなり重めの皮膜を生成してくれる成分で、
質感や手触りを格段に良好にあげてくれます。
硬毛や多毛の人は、かなりボリュームを抑えてくれますし、
ダメージの強い人は、強いコーティング力でダメージの上から膜を張って
良質な質感に感じさせてくれるようになります。
普通毛〜軟毛、細毛や低ダメージの人には重すぎる懸念あり。

強いコーティング力で髪の毛を覆うので、髪自身が重さに負けてボリュームが出なかったり、
ダメージの少ない髪だと油分が過多になるので、オイリーな質感になる可能性があります。
そんな懸念のある人は、こちらを使わず、
ERuトリートメントを是非使って下さい。
使い方は、しっかりつけてから髪をほぐしてあげるイメージ。

水添ポリイソブテンは配合されてますが、基本構成はERuトリートメントなので、
コーティング力もさることながら、十分な浸透力も兼ね備えてるので、
髪の表面をトリートメントが馴染んでく感じと同時に、トリートメントが浸透して無くなっていく感も受けると思います。
ただ、つけただけでももちろんしっとり感あるのですが、浸透力が強いと、ダメージレベルによっては手触りを感じにくいこともあるので、
軽く髪を持ち上げて指を通しながらちらしてみて下さい。
そうすることで、1本1本にトリートメントが行き渡りやすくなるもで、浸透緑と手触りの実感が生まれると思います。
『水添ポリイソブテン』の魅力。

水添ポリイソブテンは皮膜力の強く、髪の感触を良好にしてくれて艶や光沢に優れた成分です。
性質的には髪に浸透するようなものではなく、髪の表面に密着してコーティングさせるようなものなので、
質感がツルッと良好になりますが、別に髪を補修してくれるような効果はありません。
さらに、シリコーン系の皮膜より強めのコーティングなので、
髪につきすぎるとツルッと感からオイリーなペタッと感が出てしまうので、
Narucos labo.の新しいトリートメントも、毎日使うよりか週2〜3回くらいで、
なるべく適正な洗浄効果を持ったシャンプーで洗ってあげた方が良いかと思います。
しっとりするからといってやりすぎは注意ですが、髪に与える質感としてはとても良いので、
とても魅力的な成分だと思います。
特に硬毛や多毛の人は、感激する程の質感の変化を感じると思います。
好き嫌い・賛否両論ある成分ですが、理解して使えば、魅力的な成分ではないかなと思います。
最後に〜自分の髪に合いそうなヘアケアを見極めよう!〜

硬毛・多毛・ダメージの強い人は是非!!
軟毛・細毛・比較的低ダメージ毛の人は、重くなる可能性があるのでERuトリートメントをおすすめします!
ちなみに、しっとりして良質な質感になったとしても、決して髪が良くなったわけではなく、
ただ、コーティングが重厚になって質感を上げただっけなのでご理解ください!
参考になれば嬉しいです。
コメント