夏場になると特に感じますよね?
そもそも、子供は代謝も良いから汗もかくし、食生活も偏りがちなので、
皮脂も酸化しやすく、ニオイやすいですが、
「洗っても臭い・・・。」って声も聞くので、
美容師&コスメクリエイターの観点から、こうすると効果あるよって事を解説してみたいと思います。

シャンプーの洗浄力が弱い。
そもそもなんで匂うのかというと、食べ物の偏り(例えばお肉ばっかり、お菓子ばっかり食べちゃうとか。)だったり、汗をかいたときに、一緒に皮脂が分泌されて、
それが、酸化して匂いを発したり、洗っても臭かったりします。(汗も臭いますが、基本お湯だけで流せます。)

そんな中で、シャンプーの洗浄力が弱いと皮脂を洗い落とせないので、
酸化して臭います。
私見ですが、オーガニック系シャンプーとかも、洗浄力が優しすぎる傾向があるので、
不向きなんじゃないかな〜と思ってます!
頭の洗い方が雑

子供はなかなかちゃんと洗えてないですよね?
特に難しいことはないと思いますが、意外とちゃんと意識して洗わないと、
洗いムラが出てそこに皮脂が残ります。
特に、後頭部と耳上の部分が洗い残しやすい部分です。
最後にチラッとでも、確認してあげてください。
ちょっと面倒ですが、髪の長い子は…

いろいろな美容師さんが言ってますが、頭皮と髪の毛と分けて洗ってあげましょう。
一気に全体洗えてるつもりでも、髪の毛は思っているより密なので、
髪の上に泡をなでつけてるくらいだと、頭皮まで行き届かなく洗えません。
ちゃんと頭皮に指を通して洗って、その後に髪の毛に泡を付けて洗ってあげましょう。
やっぱり後頭部と耳上辺りは、より密にもなってるので、意識して洗うといいです。
シリコーン系シャンプーを使っている

質感としては、サラサラになって気持ちいいですが、
洗い終わった時点で、シリコーンオイルが髪に残っているということなので、
その上で皮脂が分泌されると、油分と油分でくっつき合って、
より強固な皮脂が形成されます。
そうなると、シャンプーをしても洗い落としにくいし、
さらに、シリコーン系のオイルが付着して強固な油分が頭に残ると、
皮脂が酸化して臭ったりします。

シリコーン自体は酸化しないオイルですが、ジメチコンなどはそもそも洗い落としにくい強力なオイルなので、皮脂とくっつくと強力な皮脂が出来上がります。
オイルシャンプーも同様
シリコーンと同じ理由で匂います。
シリコーンほど強力ではないですが、
オイルの種類によっては、オイル自体も酸化するので、
匂いを助長させてしまいます。
リンスやコンディショナーがちゃんと流せてない
してない子は、スルーで大丈夫です笑
簡単に言うと、シリコーンシャンプーの部分とほぼ同様の理由です。
リンスやコンディショナーは油性成分と水性成分が混ざり合って出来てます。
なので、油性成分がたくさん髪についた状態で皮脂もくっつくと、
時間が経ったときに嫌なニオイを発する事があります。
まぁ、よっぽど傷んでない限り子供の髪にリンスなどはつけなくて良いとは思いますけど。
ちゃんと乾かせてない。
髪の中の頭皮は結構こもるので、濡れたままにしておくと、
雑菌が繁殖してニオイの原因になると言われてます。
特に根本付近の髪はしっかり乾かしましょう!
解決方法

- 少し強めの洗浄力のシャンプーを使う
- 洗い方を意識する
- シリコーンやオイル系は極力不配合か極少量のシャンプーを選ぶ
- 髪はしっかり乾かす
ここら辺を守れば割とニオイは解消されるんじゃないかなと思います。
おすすめのシャンプーとしては、カウンセリングプレシャンプーですね。

ディアテック カウンセリング プレシャンプー / 1000mLリフィル 【あす楽】 【 シャンプー さっぱり 】

余計な補修成分は入っておらず、超有能な洗浄バランスなので、しっかり皮脂も洗い流してくれるし、
それでいて、1000mlで2200円くらいなので、コスパがとても良いです。
Naruとかも、消臭効果のある「ヘマチン」配合だし、
頭皮臭が消えたと言っていただける事多いのでおすすめですが、ちょっとお高いかもですね^ ^
あとは、しっかり洗って、ちゃんと乾かしてあげましょう!
大分違うと思いますよ♪
参考になれば嬉しいです。
最後に大事な話!大人も同じように気を付けましょう^ ^
コメント